2020.12.18
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第32回
交通費の精算業務が70%削減可能!大手映像制作会社の取り組みとは
映像制作会社のイーストグループでは、交通費精算の負担軽減を目的に、ある経費精算システムを導入。すると、作業時間は導入前よりも「70%」も削減できるといいます。
2020.12.11
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第31回
企業間で日常的にやり取りする「紙」の請求書を無くすことで、テレワークの定着やDXの推進が一気に加速するかもしれません。そこに目を付けた新しいサービスを紹介します。
2020.11.20
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第30回
従業員を固定電話から解放、第一生命の“スマホで加速する”働き方改革
第一生命では、従業員にノートPCを貸与し、社外でも働ける環境を整えました。しかし、固定電話は従来のまま。同社は働き方改革をより推進するため、電話環境を刷新しました。
2020.11.11
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第29回
プロが解説、Web会議で成果を出すためのファシリテーション術とは?
リモート会議は、回線が途切れたり、相手の反応が分からないなど、対面の会議とは勝手が異なります。リモート会議をうまく進行するためのファシリテーションスキルを紹介します。
2020.07.22
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第28回
Box社に聞く「オンラインがメイン、オフィスがサブ」の働き方とは?
株式会社Box Japanでは、以前から「オンライン勤務とオフィス勤務の両立」を実施していましたが、コロナ後はオンライン勤務中心に移行しました。どんな働き方なのでしょうか?
2020.06.26
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第27回
会議は、話し合うだけで終わりではありません。どんなことを話し合ったのかを議事録にまとめる必要があります。本稿では議事録作成を効率化する方法を紹介します。
2020.04.08
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第26回
昭和・平成の働き方はアンインストールしよう!「働き方改革2.0」のススメ
働き方改革に取り組んだにも関わらず、行き詰まってしまった場合、より抜本的な改革として、従業員を“信頼”する「働き方改革2.0」に取り組んでみてはいかがでしょうか。
2020.02.14
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第25回
アビームコンサルティングの安部慶喜氏は、RPAイベントの講演にて「日本企業はRPAを全然使えていません」と明言しました。なぜ、活用できていないのでしょうか?
2020.01.29
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第24回
RPAの多くは「ロボットが簡単に作成できる」「プログラミングなしでできる」と謳われていますが、それは本当なのでしょうか?「WinActor」を例に検証します。
セミナー・イベント情報
閲覧ランキング
セミナー・イベント情報
閲覧ランキング