「組織を変えたい!もっと改善したい」と思っているビジネスリーダーは少なくないでしょう。ですが、大掛かりなことをせずに、スタッフ1人1人の習慣を変えるだけで解決できる問題はたくさんあります。個人の習慣の改善から組織を改善してきた筆者が、チームの習慣から組織の改善を行う方法をレクチャーします。
初回は、「早起き」に着目します。早起きをするとなぜビジネス・スタイルやライフ・スタイルが変わるのか。早起きできない原因や、早起きの原則、そして習慣化のコツを取り上げます。
夜型の悪循環、朝型の好循環
朝型のビジネスパーソンが口を揃えて言うことは、「朝一番の仕事の生産性の高さ」です。古いことわざで「朝の1時間は夜の3時間に匹敵する」とも言われますが、なぜ、朝の時間は集中力が高いのでしょうか?
それは、時間は24時間一定のスピードで流れていきますが、心のエネルギーは24時間で均等に消費されているわけではないからです。朝はエネルギーが最も高く、時間が経つにつれて徐々に消費されていき、残業時間には、日中の商談や上司とのやり取り、緊急業務への対応でヘトヘトに疲れて、エネルギーは使い尽くされています。
この残りのエネルギーで、仮に最も集中力と思考力を要する仕事をするならば、… 続きを読む