朝の連続テレビ小説「マッサン」で注目を集めるスコッチウィスキー。飲み方にはさまざまなパターンがありますが、ウィスキー本来の味を楽しむのであれば、水とウィスキーをキッチリ1:1で割る「トワイスアップ」がオススメです。美味しさを上手に引き出すトワイスアップは、ぜひ覚えておきたいスタンダードな飲み方のスタイルです。
今回は数あるウィスキーの割り方の中から、トワイスアップに絞って紹介します。
本来の美味しさを引き出す魔法のトワイスアップ
「トワイスアップ」とは、グラスに入ったウィスキーの分量と同量の水で2倍にする水割りのこと。この単純なアクションをするだけで、ウィスキーが一段と美味しくなります。実は、グラスに注いだストレートの状態から立ち上がるウィスキーの香りは、アルコールの香りだけが強くなり過ぎるので、本来のウィスキーのものではありません。そこで、水を足すことでアルコールの香りを抑え、本来の香りを楽しむことができるのです。
また、ウィスキーの場合、アルコール度数20前後で香味が最もバランスよく出ますので、40度のウィスキーを2倍に希釈することができるトワイスアップは、理にかなっていると言えるでしょう。ウィスキーの本来の香味を確認するテイスティングにトワイスアップが用いられるのは、そのためです。
人の味覚は、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つのみで成り立っています。そこで大切になってくるのが香りによる嗅覚。トワイスアップによって引き出されたよい香りが、ウィスキーの味わいを何倍にも輝かせます。香りが味わいの創造性を掻き立て、無限のイマジネーションが生まれるのです。ウィスキーの中での重要な役割を果たす“トワイスアップの香り”はとても重要なのです。
蒸溜所と同じ常温・天然の軟水が相性抜群… 続きを読む