ラーメン好きなら「大勝軒」という店名を聞いたことがあるはず。しかしながら、同じ大勝軒という名前でも、大きく3系統に分かれる。
一番知られているのが「丸長系&東池袋大勝軒系」(「大勝軒 中野店」が1951年創業)。つけめんの元祖「東池袋大勝軒」(1961年創業)のTV露出が多く、しかもその暖簾分け店が全国で100軒を超えている。2015年にも本連載で紹介した。
3系統の中で店舗数が一番少なく、意外と知られていないのが「日本橋大勝軒系」。ところが一番歴史があるのはこちら。1905年に中華料理店として創業した。
そして今回紹介するのが「永福町大勝軒系」である。ほかと比べると、「煮干し」が大きな特徴だ。今回は、永福町の本家と、比較的都心から行きやすい3軒の計4軒を紹介する。… 続きを読む