説得力のあるプレゼン……それはビジネスマンが身に付けたい重要なスキルのひとつ。では、どうすればプレゼンの達人に近づくことができるのか、様々な角度から考えてみる連載です。
スタートの今回は、最近ネット上で話題になっている、あるいは個人的にオススメのプレゼンツール(しかも無料)をいくつか取り上げてみたいと思います。形から入るのも上達への一歩。新しいツールを使えば、プレゼンの切り口も今までとは違ってくるかもしれません。
Prezi

Preziと書いて「プレジ」と読みます。
ブラウザ上で利用するウェブサービスです。PowerPoint(パワーポイント)に代表されるようなスライド切り替え式ではなく、プレゼン全体を一枚の大きなホワイトボードに書き込み、強調したいポイントごとにズームインして展開していくイメージです。
視点がグイグイ移動するので、普段の打ち合わせで使うのにはあまり適していません。しかしここ一番での大人数へのプレゼン、タブレット端末による説明、自社ホームページへ埋め込んで商品・サービスの説明に使うなど、より説得力を持たせたいプレゼンにはぴったり。
使い方は下記をご参照ください。とても簡単です。ただし、日本語を使うには日本語利用可のテンプレートを選ぶ必要があります。
3分で学ぶPrezi | Prezi 日本語マニュアル
僕も試しにこちらを作ってみました。初心者でも30分ぐらいでできましたよ。
無料のPublicと、年間59ドルのEnjoy、年間159ドルのPro、これら3タイプのアカウントから選べます。機密情報でなければ無料のプランで十分ではないでしょうか。それと個人的にPreziは良いネーミングだと思います!
PowToon

PowToon(パウトゥーン)、こちらもユニークなサービス。誰でも簡単にアニメーション映像が作れてしまうウェブサービスです。紙芝居の絵が動くイメージでしょうか。テンプレートが豊富で、クオリティの高いアニメーションが作れそうです。これで無料なのだからスゴイ。… 続きを読む