「小型の携帯型パソコン」とも言える高性能のスマートフォン(以下、スマホ)は、インターネット接続を前提としているため、データの漏えいをはじめ、ウイルスやマルウェア(悪意のあるソフトウェア)の攻撃を受ける危険性もあります。過度に心配する必要はありませんが、実行しておきたいセキュリティ対策について紹介します。
用途に応じた強度のロックを設定して情報漏えいを防ぐ
スマホを第三者に使わせないようにする機能が4桁のパスコードによるロックです。iPhone(アイフォーン)、Android(アンドロイド)端末ともに利用できるので、自分だけが分かる数字を設定すれば、それだけでも防犯効果があります。また、Android端末は、画面に表示される9つの点をパターン通りに指でなぞる方法でもロックできます。ロック解除も素早くでき、他人に解読されにくいため多くのユーザーに利用されています。その他、英数字の長い文字列でもロックできるので(iPhoneでも可能)、さらにセキュリティ強度を高めたい場合は、そうした方法を選ぶのもよいでしょう。
スマホを紛失してしまった時はパソコンから検索!
万一、盗難にあったり万一紛失したりすると個人情報を含む大切なデータが漏えいしてしまうので迅速に対策を採る必要があります。そんな時でもiPhoneには「iPhoneを探す」という探索機能を利用可能!パソコン上から所在地を検索でき、端末内のデータを消去できるため、自力で対処可能です。また、Android端末でも位置検索機能を備えたセキュリティアプリをインストールすれば探索可能となり、各携帯キャリアに連絡すれば遠隔ロックするサービスも利用できます。
ウイルス対策アプリをインストールし、常に最新のパターンファイルに更新… 続きを読む