働き方改革タブレット・スマートフォンを用いた営業力強化(第4回)
タブレット・スマホを用いた営業力強化ツール比較
2012.10.05 Fri
営業力強化ツールとして現実的な選択肢となってきたスマートデバイス。これまでは、スマートデバイスのトレンドや営業力強化の視点からの活用方法をご紹介してきました。今回は、より具体的にプレゼンテーション力と即時対応力に注目し、スマートデバイスの営業力強化ツールを比較・紹介します。
スマートデバイスで、プレゼンテーションや遠隔操作が可能に
第3回までの記事を見て、スマートデバイスを営業力強化のために使いこなしたいと考えている方もいるかと思います。あるいは、日常生活において身近な存在だったスマートデバイスの大きな可能性に驚いた方がいるかもしれません。
営業力強化ツールの品揃えは着実に増えてきています。そのため、最新のカタログやマニュアルをデータ化して簡単に持ち運ぶことができて、スライドや動画を駆使した臨場感あふれるプレゼンテーションができるなど、スマートデバイスを用いることで新たな営業形式が選択できるようになってきました。
また、外出先でもメールをチェックしたり、営業日報を作成できたりすれば、営業担当者はより多くのお客さまを訪問できます。そして、訪問先で急に見積りや納期確認を求められた場合でも素早い対応ができれば、受注の可能性も上がります。スマートデバイスを使って社内にいるのと同じようにファイルや社内システムを利用できる仕組みもすでに現実のものになってきています。
今回は、スマートデバイスを用いてのプレゼンテーション、外出先からの遠隔操作に注目し、ツールを比較・ご紹介していきます。
プレゼンテーション力強化
プレゼンテーション力強化という視点において最初に紹介したいツールが、インフォテリアのスマートデバイス向け社内情報配信サービス「Handbook」です。… 続きを読む
このテーマについてもっと詳しく知りたい

長谷川 進
経営コンサルタント・中小企業診断士
15年間の外資系大手ITベンダーでの活動を経て、平成18年に独立開業。
ITベンダー時代からの長年のコンサルタント経験、1000人以上の経営者・ITプロフェッショナルの人材育成経験から生まれた独自の経営IT理論をベースに、経営コンサルタント・インターネットビジネスコンサルタントとして活躍中。
https://profile.dreamgate.gr.jp/consul/pro/susumu