2017.03.03 Fri
夜に眠れなくて困ったり、仕事中に眠くて仕方がなくなってしまったり、人生には「睡眠」に関する悩みは尽きません。ですが、睡眠不足のままほったらかしにしていると、あとで手痛いしっぺ返しを食らうことになります。
良い睡眠を取るために、我々はどのようなことができるのでしょうか?
元記事:A psychologist reveals the best ways to maximize your sleep — and the No. 1 mistake everyone makes
睡眠不足はIQが低下するし無駄に老ける
人間は十分な睡眠を取らないと、ダメになってしまう生き物です。それは、「翌日に疲れを感じる」といった軽い話ではなく、「IQが落ちる」といった、より深刻なものです。
分子発生生物学者として、人間の脳の発達や精神障害の遺伝学を専門的に研究するジョン・メディナ氏は、著書「ブレイン・ルール:職場や家庭、学校で生き残り、勝ち抜いていくための12の法則」で、このように語っています。
「勉強でもスポーツでも何でもいいので、上位10%の成績を取っていたある優等生を例に挙げましょう。ある調査によれば、同じ生徒が平日7時間以下、週末は7時間40分以下の睡眠しかとらなくなると、成績が下から9%のところにいる睡眠不足の生徒たちの仲間入りをし始めるのです」
さらに、「美のための睡眠」をとることを怠れば、人間の外見的魅力は衰えていきます。これは本当のことです。睡眠不足によって成長ホルモンの分泌が減ることで、肌の新陳代謝が悪くなり、古い角質が残りやすくなります。これにより、肌のくすみやシワ、シミなどが発生しやすくなってしまいます。
睡眠不足は憂鬱な記憶ばかりを呼び起こす
また、「みじめな思い」をしたくないのであれば、睡眠はますます重要です。たとえば、人間は疲れると幸せを感じにくくなることがわかっています。
ニューヨークタイムズ紙やウォールストリートジャーナル紙へ寄稿するジャーナリスト、ポー・ブロンソン氏は「間違いだらけの子育て―子育ての常識を変える10の最新ルール」でこう指摘しています。
「ある調査結果によれば、睡眠不足の人は、楽しい出来事を思い出せなくなりました。憂鬱な記憶だけが思い出され、楽しい出来事が思い出せなくてもそれでよしとしてしまう精神状態になってしまうのです」
睡眠不足はさらに、… 続きを読む
連載記事
- 第1回 ビル・ゲイツが勧める最高のビジネス書を読み解く2015.04.04 Sat
- 第2回 科学者が教える、カリスマになるための3つの行動2015.04.06 Mon
- 第3回 リーダー必見!優秀な人材を採用する10の方法2015.04.10 Fri
- 第4回 成功者はやらない10の行動2015.04.14 Tue
- 第5回 記憶力が明日から高くなる!7つの記憶法2015.04.19 Sun
- 第6回 「楽しい人」と言われる人の7つの共通項2015.05.02 Sat
- 第7回 会社で誤解を招く5つの行動2015.05.09 Sat
- 第8回 9~5時の定時勤務は人間不信のシステム2015.05.16 Sat
- 第9回 ウォール街は退屈な街だった。何が変えたのか?2015.05.22 Fri
- 第10回 「朝」をもっと生産的に過ごすための10の方法2015.05.24 Sun
- 第11回 好かれる人になるための3つの方法2015.06.01 Mon
- 第12回 比類なきリーダーになるための2つの力とは?2015.06.05 Fri
- 第13回 成功するために必要な5つのスキル2015.06.12 Fri
- 第14回 問題を解決に導く最強の思考ツールは「孤独」2015.06.23 Tue
- 第15回 やる気が出る朝の始め方7つ2015.06.27 Sat
- 第16回 30歳で1兆円企業の株主に。女性起業家の戦略とは?2015.07.03 Fri
- 第17回 「素晴らしい人脈を作る人」に共通する9の秘訣2015.07.07 Tue
- 第18回 ビジネスで絶対に成功“しない”5つの思考法2015.07.12 Sun
- 第19回 1日中パソコンをしても目が悪くならない裏ワザ2015.07.19 Sun
- 第20回 億万長者が日々やっている7つの習慣2015.07.24 Fri
- 第21回 時間とお金を有効に使う、21のチェックリスト2015.08.02 Sun
- 第22回 こんな上司は部下から手痛い仕返しを食らう2015.08.09 Sun
- 第23回 オフィス内で増加中「捨てられない症候群」2015.08.12 Wed
- 第24回 あなたが成功できない理由はこれだ! 2015.08.23 Sun
- 第25回 99歳の爺ちゃんが語る、人生に欠かせない25の教訓2015.08.30 Sun
- 第26回 真の成功者が決してやらない9つのこと2015.09.03 Thu
- 第27回 eメールに関する10のダメな習慣2015.09.06 Sun
- 第28回 難問を解決する人たちは「メンタル・モデル」が違う2015.09.14 Mon
- 第29回 成功=お金ではない!真の成功者に共通する5つの特徴2015.09.20 Sun
- 第30回 経営者がマスターすべき6つのマーケティングスキル2015.09.26 Sat
- 第31回 スターバックスの成功に学ぶ12の教訓2015.10.01 Thu
- 第32回 何が違う?成功者が日常的にやっている11の習慣2015.10.06 Tue
- 第33回 外国人とのやりとりが楽になる8つの“物差し”2015.10.12 Mon
- 第34回 Oracle創業者ラリー・エリソン氏の成功の秘訣を探る2015.10.18 Sun
- 第35回 これは最悪!読まれないダメなメールタイトル9例2015.10.25 Sun
- 第36回 成功した起業家が絶対にやらない10のミス2015.11.01 Sun
- 第37回 3つの決定事項を意識すれば、お金の回りが良くなる2015.11.08 Sun
- 第38回 リーダーが間違いがちな従業員との意思疎通ミス2015.11.15 Sun
- 第39回 ビジネスリーダーがキング牧師から学ぶ3つのこと2015.11.21 Sat
- 第40回 日曜日の夜、連休最終日の夜に訪れる憂鬱を防ぐ習慣2015.11.23 Mon
- 第41回 自然とキャリアアップできてしまう10のポイント2015.12.01 Tue
- 第42回 Googleの人事担当が教える、幸せになる秘訣2015.12.05 Sat
- 第43回 「長時間働く人はお酒を飲み過ぎる」ウソ?ホント?2015.12.06 Sun
- 第44回 「ゲームチェンジャー」になるための10の資質2015.12.13 Sun
- 第45回 女性の進出を妨げる、男性の「無意識」とは2015.12.19 Sat
- 第46回 成功したければクビにすべき4種類の人間2016.01.03 Sun
- 第47回 仕事で成功、かつ良い親であることは両立できない?2016.01.05 Tue
- 第48回 なぜドイツ人は短い時間で生産的な仕事をするのか2016.01.10 Sun
- 第49回 自分にとって最適な睡眠を知る方法2016.01.15 Fri
- 第50回 成功者は「NO!」と告げることをためらわない2016.01.24 Sun
- 第51回 「許せない人」でも許した方が自分のためになる2016.02.04 Thu
- 第52回 NFLのスター選手に聞く、成功するための秘訣とは2016.02.05 Fri
- 第53回 優れたリーダーなら毎日考えている11のこと2016.02.13 Sat
- 第54回 心理学者が教える、人が「幸せ」と感じる7つのこと2016.02.20 Sat
- 第55回 「10年先も変わらないものに投資せよ」アマゾンCEO2016.02.26 Fri
- 第56回 信用を失う言葉「たぶん」「絶対に」「あのー」2016.03.01 Tue
- 第57回 営業成績が悪いチームには女性がいない2016.03.04 Fri
- 第58回 「あの人は運の良さだけで成功した」に潜む嘘2016.03.12 Sat
- 第59回 「バイリンガルは優秀」はウソ?ホント?2016.03.19 Sat
- 第60回 優秀な人が集まる=優秀なチームというわけではない2016.03.25 Fri
- 第61回 スタバCEOが社内からの反論を大歓迎する理由2016.05.01 Sun
- 第62回 ジャック・ウェルチが語る“偉大な会社”の条件とは2016.05.13 Fri
- 第63回 「この人はプロじゃないな…」と思われる10の悪い癖2016.06.05 Sun
- 第64回 評価面談で上司が絶対に言ってはいけない10の台詞2016.06.19 Sun
- 第65回 些細な行動でもどんな人物かがわかる13のポイント2016.07.03 Sun
- 第66回 成功する人と成功しない人を分ける13の違い2016.07.19 Tue
- 第67回 10分で部下のコーチングができるたった7つの質問2016.08.06 Sat
- 第68回 初対面でも困らない!会話の達人になる方法2016.08.13 Sat
- 第69回 気づかないうちに同僚から嫌われてしまう20の習慣2016.09.03 Sat
- 第70回 周囲の信頼を失わないための7つのボディランゲージ2016.09.17 Sat
- 第71回 成功を収めた人に共通する7つの考え方2016.10.01 Sat
- 第72回 うっかりミスが大問題に。メールで失敗しない13カ条2016.10.15 Sat
- 第73回 Googleが採用で最も重視する資質とは2016.11.05 Sat
- 第74回 相手の話を遮る人はコミュニケーション能力が低い!2016.11.19 Sat
- 第75回 嫌なことがあっても「絶対にやりきる」7つの秘訣2016.12.02 Fri
- 第76回 プレゼンはスキルやテクニックよりも「○○」が重要2016.12.18 Sun
- 第77回 優秀なスタッフが会社を辞める7つの理由2017.01.05 Thu
- 第78回 人間関係を悪化させず、議論に勝つための7つの手法2017.01.15 Sun
- 第79回 裕福な人を裕福たらしめている5つの資質2017.02.02 Thu
- 第80回 「燃え尽き症候群」かもしれない10の兆候2017.02.16 Thu
- 第81回 心理学者が教える9つの良い睡眠のとり方2017.03.03 Fri
- 第82回 部下から評価されるリーダーに共通する7つの資質2017.03.29 Wed
- 第83回 管理職に就いたばかりの人がやりがちな5つの失敗2017.04.04 Tue
- 第84回 優秀なリーダーが部下に対して使う4つの言葉2017.04.30 Sun
- 第85回 つい「疲れた」と言ってしまう人がすべき7つのこと2017.05.01 Mon
- 第86回 良いリーダーだと思われるための7つの条件2017.05.12 Fri
- 第87回 部下に嫌われる上司がやってしまっている21の習慣2017.06.02 Fri
- 第88回 世界の成功者10人が語るストレス対処法とは2017.06.19 Mon
- 第89回 初対面で確実に「嫌われる」話題とは2017.07.08 Sat
- 第90回 オフィスを快適にする11のデスク用アイテム2017.07.14 Fri
- 第91回 良い上司は「俺がやれと言ったらやれ」と言わない2017.08.01 Tue
- 第92回 「燃え尽き」の兆候はこんなところにあらわれる2017.08.19 Sat
- 第93回 どんなに忙しくても時間を生み出すコツ2017.09.02 Sat
- 第94回 プレゼンは○時、創造力が必要な仕事は○時が良い2017.09.16 Sat

Bizコンパス編集部
関連ジャンル記事
- クレーマーの心をつかめ~言葉の裏の本音を読む~(第3回)コールセンターでは「指示」が命取りになる2017.10.02 Mon
- オトナのためのファッション講座(第3回)デキる人は知っている!成功者の服選び:コート編2014.02.20 Thu
- 聞きにくいことを話させるために必要な力とはベッキーの本音を引き出した中居正広の“聞く力”2016.06.01 Wed
- 海外発!デキるビジネスマンになるためのコラム(第43回)「長時間働く人はお酒を飲み過ぎる」ウソ?ホント?2015.12.06 Sun
- グローバルリーダーを知っていますか?(第2回)日本式コミュニケーションでは通じない…どうする?2014.09.26 Fri
ランキング
04月22日 集計- 前日ランキング
- 週間ランキング
- 2018.03.08
- サイトメンテナンス【終日】のお知らせ 2018年3月23日(金)
- 2018.02.07
- サイトメンテナンスのお知らせ 2018年2月9日(金)
- 2017.02.28
- 株式会社クレディセゾン 林野 宏 代表取締役社長のサイン入り書籍プレゼント