企業にとって、セキュリティ対策は今やビジネスに欠かせない要素のひとつです。しかし、それを実行するための人材が揃わず、満足のいくセキュリティ対策ができていない企業も多いかもしれません。
しかし最近では、人手不足の企業でも、セキュリティレベルが高められるソリューションが提供され始めています。本記事では「人手に頼らず、セキュリティレベルを高める方法」を紹介します。
日本全体でセキュリティ人材が足りない!どうする?
最近ではビジネスメール詐欺で数億円規模の被害が生じるなど、サイバー攻撃のリスクは高まっています。しかも、本命の大企業をいきなり狙うのではなく、その子会社や取引先に侵入し、そこを踏み台に大企業を狙う「サプライチェーン攻撃」が大きなリスクとして捉えられるようになっています。
しかしその一方で、セキュリティ人材の不足は深刻化しており、対策を強化したいと考えても、必要なスキルを持つ人材を採用するのは容易ではありません。
総務省が2018年12月に実施した、サイバーセキュリティ人材育成分科会(第1回)の資料である「我が国のサイバーセキュリティ人材の現状について」を見ると、2016年時点で情報セキュリティ人材は13万2,000人が不足していて、2020年には不足数が19万3,000人に増加すると見込まれると指摘しています。
特に、セキュリティ対策にかけられる人材も予算も限られている中小企業では、リスクを認識しているのに、セキュリティ対策が強化できない、というケースもあるかもしれません。
しかし、そんな状況であっても、打つ手はあります。
人手が足りないなら自動化すれば良い
その“手”の1つが、「SAO」です。SAOとは、… 続きを読む