メルマガ登録
経営課題から探す
ITジャンルから探す
業種から探す
注目のキーワードから探す
エバンジェリストが解説「5分でわかるITトレンド」第11回
著者 Bizコンパス編集部
最後に林氏は、社内でDX人材を育てるためには、トップのコミットメントによってDXを推進する企業風土を作っていくことが大切だと指摘します。
「DXを推進する企業風土づくりは現場からのボトムアップでは難しい面があります。国内外でDXに成功している企業は例外なく、経営層が危機感を持ち、経営戦略としてDXを推進しています。NTT Comでも、CDO(Chief Digital Officer)をトップに置いて、DX推進の役割を担うデジタル改革推進部を立ち上げています。また、各事業部にもDX推進局などの組織を作り、そこでDXを展開する取り組みを進めています。
トップがこういったコミットメントをしたうえで、テレワークを前提とした働く環境の整備や、社員間のコラボレーションをデジタル化していくなど、従業員が日ごろからDXに触れられる環境を整えていくことが重要です。現場の人たちが実際にデジタル活用による業務の変化に触れて、そのメリットを実感できることによって、企業全体でDXの気運が盛り上がっていきます。その結果、DX推進に必要な人材も育ちやすい土壌が作られていくはずです」
関連キーワード
セミナー・イベント情報
Cloud & Security Conference 2021
2021年02月01日(月) ~2021年02月26日(金) 開催
リテール向けトレンドセミナー 2021 春
2021年02月17日(水) ~2021年02月18日(木) 開催
Hitachi DXセミナー ~地域産業が元気になるためのDX~
2021年02月18日(木) 開催
New Normal時代のものづくり
2021年02月24日(水) 開催
遠隔作業支援ソリューション「AceReal® for docomo」
2021年02月15日(月) 開催
もっと見る
閲覧する
カテゴリランキング
2021.01.06
デジタル庁で日本のDXは変わるのか!?東大は「DX人材の育成事業」に乗りだす
2021.01.08
ゼロトラストで“リモートワークをオフィス並み”にセキュアにする方法
2021.01.13
経済産業省が「GビズID」で目指す“行政サービスの100%デジタル化”
経済産業省
SHARE
2021.01.27
ニューノーマル時代にビジネスはどう変わるのか第18回
IoT・AI・クラウドに○○が加わることで、DXはさらに加速する
ニューノーマル時代にビジネスはどう変わるのか第17回
「DXを実装する」とは、○○をビジネスに組み入れることである
2021.01.22
ニューノーマル時代にビジネスはどう変わるのか第16回
ビジネスリーダーは、DXサービスを「完成品」と見なす感覚を捨てるべし
2021.01.20
ニューノーマル時代にビジネスはどう変わるか第1回
パラダイムシフトに直面する製薬業界、 ニューノーマル時代に求められるMR像とは
セキュリティ対策に求められる新たな視点第21回
SOMPOひまわり生命は“無害化”で安全にWeb閲覧できるセキュリティを実現
ニューノーマル時代にビジネスはどう変わるのか第15回
中村 伊知哉氏が語る 「デジタル化がもたらす“仕事”と“働き方”の変化」
2021.01.15
これからの時代に求められるデータ利活用第8回
データ分析の膨大な手間を“1クリック”で解決する方法がある
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第57回
2021.01.12
IT&ビジネス最新ニュース第96回
デジタル変革、組織内での格差で生じる課題
セキュリティ対策に求められる新たな視点第20回
2021.01.07
IT&ビジネス最新ニュース第95回
世界の5G浸透状況と日本で普及するための課題–デロイト調査
シリコンバレー通信第35回
IoTの三種の神器とは?バイデン大統領で何が変わる?2021年のITトレンド予想
DX時代に『人』への価値にフォーカスし、企業として生き抜く術を知る
2021年02月15日(月) ~2021年02月18日(木) 開催
次世代コンタクトセンターが実現させるCX戦略
2021年02月09日(火) 開催