コンタクトセンター以外でも、AIやRPAだけではなく、音声を組み合わせることで、DX化を進めることも可能です。
たとえば緊急時など、たくさんの相手に一斉に電話をかけたい際には、伝えたい内容をテキスト入力し、その内容をAIが音声に変換、指定の番号に自動で発信するということも可能になります。「Aさんは話し中、Bさんは応答」といったように、応答状況のレポート化、相手の応答内容のテキスト化もできるようになります。
そのほかにも、日々作成する日報の入力作業を、電話で話しかけることで、AIが自動で文字に変換、記録するといった機能を持ったサービスもあります。このように、音声はDX化を推進する鍵といえそうです。
DXは、何も遠い未来の話ではありません。現在普及しているAIやRPA、その他のデジタルツールを活用することで、我々の仕事環境を、もっと簡単に、もっと自由に変える可能性を秘めています。
DXの効果が実感できていない企業も、まだDXに手を付けていない企業も、まずは現在の仕事環境で煩わしさを感じる部分からDX化を進めてみてはいかがでしょうか。