2019.10.18
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第16回
「自分でやるには時間が足りない仕事」をAIに任せる方法
著者 Bizコンパス編集部
会議だけでも面倒なのに、議事録作成はさらに面倒
「会議」も、業務効率を低下させる要因となるものの1つです。特に、会議をするたびに発生する「議事録作成」は、非常に時間がかかる作業となります。
少人数、短時間の打ち合わせであれば手書きのメモでも作成できますが、大人数で長時間にわたる会議になると、手書きのメモだけでまとめるのは困難です。場合によっては、録音した会議音声を聞きながら、テキストに書き起こすこともあるでしょう。
こうした議事録作成の煩雑な作業を、AIで自動化してくれるのが、NTT ComのAI議事メモ作成サービス「COTOHA® Meeting Assist」です。AIエンジンが会話の内容からタスク、重要な単語を自動的に抽出し、議事メモとして作成・保存することより、「○日までに見積書を作る」「納期は来週の水曜日」といったToDoや決定事項の抜け・漏れが防げます。
議事メモ作成以外にも、研修やセミナーの講演内容の記録・共有、即時テキスト配信や、前述のAI翻訳サービスと組み合わせることで、外国人社員や海外の取引先とのコミュニケーションにも活用できるでしょう。
こうしたサービスはいくつかの企業から展開されていますが、ほとんどがクラウドサービスのため、設備投資は不要。月額料金での利用が可能です。