クラウド上のIP電話サーバーでPBXと内線を実現するサービス
2020.11.20
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第30回
従業員を固定電話から解放、第一生命の“スマホで加速する”働き方改革
第一生命では、従業員にノートPCを貸与し、社外でも働ける環境を整えました。しかし、固定電話は従来のまま。同社は働き方改革をより推進するため、電話環境を刷新しました。
2019.09.04
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第12回
社員同士の学びを推進する、スマホを使ったKUMON独自の「働き方改革」
公文教育研究会が推進している働き方改革は、スマートフォンがカギとなっています。はたして、どのような役割をスマホが担っているのでしょうか。
2019.08.07
新社屋建設を機に音声・データのネットワークを刷新
福島テレビが新社屋建設を機に刷新した、働き方改革を推進するネットワークとは
福島テレビは、新社屋建設に伴い音声・データネットワークの刷新を行いました。働き方改革を見据え、10年先も安心して使えるネットワーク刷新とはどんなものなのでしょうか。
2019.07.19
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第11回
電話とメールのみに頼っていては、“働き方改革”は成し遂げられない
「働き方改革」で在宅勤務やリモートワークを導入する場合、コミュニケーション環境はどのように構築すべきか。そのポイントについて、NTTコミュニケーションズに聞きました。
2019.05.10
内線環境を刷新して働き方改革とコスト削減を実現!第2回
PBX、ビジネスホンといった電話環境を見直すことで、フリーアドレスによる働き方改革を推進し、効果を得ている會澤高圧コンクリートの取り組みを解説します。
2019.05.10
内線環境を刷新して働き方改革とコスト削減を実現!第1回
スマートフォン内線化により、コミュニケーション環境を改善する際、業務のスキマ時間を活用することで、残業時間を削減したエネサーブの取り組みについてお話を伺いました。
2018.03.30
クラウド型PBX導入でBCP対策とコスト削減を実現
新庁舎建設を機に、PBXを従来のオンプレミス型からクラウド型に切り替えた福島県南会津町。サービス導入に至る背景や経緯、導入により得られたメリットなどを紹介します。
2018.01.31
2018年版・営業にダマされない!ITサービスの選び方第1回
携帯電話やスマホを固定電話の子機として使う「FMC」。働き方改革の一環として、導入を進めている企業も多いでしょうが、安易に導入すると失敗してしまう恐れがあります。
2018.01.26
いま求められる“顧客接点の強化”第3回
大手コンビニチェーン、ローソンはコンタクトセンターの刷新により、現場で起きている課題の可視化を実現。迅速な改善対応やコスト削減などの成果を上げています。
2017.09.08
PBXクラウド化が企業にもたらすメリット
時事通信社では、クラウドサービスの導入により、PBXのスリム化とスマートフォンの内線化を図りました。サービス導入に至った背景や、得られたメリットなどを紹介します。
2017.07.05
通信コスト削減、働き方改革推進など・・・
通信コスト削減や柔軟な働き方に対するニーズの高まりなどを背景に、電話のIP化やPBXのクラウド化を検討する企業が増えています。その進め方について、事例ごとに見ていきます。
2017.03.22
企業の働き方はどう変わっていくべきか第3回
法律と会計にわたるワンストップサービスを提供するトラスティルグループは、社員の離職の相談を機に在宅勤務を導入。同グループはいかにして働き方改革を成功させたのでしょう。
2016.10.19
クラウドで進化するコンタクトセンタービジネス第2回
経験ある優秀な人材に長く勤めてもらいたいと願う星野リゾート。在宅勤務でコンタクトセンター業務ができる体制を、クラウド型PBXとナビダイヤルで構築しました。
2016.03.25
経営統合により複雑化したシステム環境刷新を敢行!
少数精鋭主義で果敢に最新ITを導入するシステム管理部は、クラウド型PBXを選択しました。ブライトンホテルズで知られるブライトンコーポレーションの事例を紹介します。
2016.03.24
2016年版・営業にダマされない!ITサービスの選び方第1回
携帯電話が普及しても、オフィスの電話の中心はやはり固定電話。IP電話?光回線?回線統合?携帯と一体契約?営業担当者の提案前に知っておくべきポイントを解説します。
セミナー・イベント情報
カテゴリランキング
セミナー・イベント情報
カテゴリランキング