企業が法律や企業倫理を遵守するために業務を適正化する体制の構築
2020.04.08
DXを加速させるITシステムの運用改革第21回
三菱商事では、自社のIT基盤を“激しい環境変化に対応できるスピード感とコストパフォーマンス”を備えたものに更改しました。一体、どのような基盤なのでしょうか?
2020.03.19
セキュリティ対策に求められる新たな視点第15回
NTTのCISOはどうやって経営にセキュリティを織り込むようにしてきたか
サイバーセキュリティが重要な経営問題となっている現在、多くの企業で設置され始めたのが「CISO」です。このCISOのミッションについて、NTTグループのCISOが語りました。
2020.03.04
セキュリティ対策に求められる新たな視点第13回
専門家「サイバーリスクがゼロにならないなら、検知と対応に注力すべき」
日本のサイバーセキュリティ対策は世界と比べて遅れているといわれています。その原因の一つとして専門家は日本企業が抱える構造的な問題を指摘します。
2020.02.28
サイバー攻撃に企業はどう準備すべきか第4回
「Webサイト改ざん」は他人ごとではない!現場担当者ができる対策とは
Webサイトの改ざんの被害が相次いでいる。このような事態に対し、現場担当者はどう対策を講じれば良いのだろうか。攻撃者の手口と防ぎ方を考える。
2020.02.14
セキュリティ対策に求められる新たな視点第12回
2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に浮かれている場合ではない? 高まるサイバー攻撃のリスクを前に、企業が優先して取り組むべきセキュリティ対策について解説します。
2020.01.31
DXを加速させるITシステムの運用改革第18回
企業内のクラウド活用が進んでいますが、セキュリティの脅威に備えつつ、機敏性(アジリティ)を損なうことなく利用するためには、どのようにすれば良いのでしょうか?
2020.01.29
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第28回
「DXレポート」作成者が教える「2025年の崖」を乗り越えるポイント
「2025年の崖」の警鐘を鳴らす経済産業省の和泉氏が、日本でDXを成功させるためのヒントを解説します。「DXリポート」作成者が教える、DXを推進するためのポイントとは。
2020.01.17
セキュリティ対策に求められる新たな視点第11回
2019年9月9日、関東地方に上陸した台風15号は各地に甚大な被害をもたらしましたが、実は同時に「サイバー攻撃の増加」も引き起こしています。なぜなのでしょうか?
2020.01.08
セキュリティ対策に求められる新たな視点第10回
サイバー攻撃は避けられない。だから「リスク移転」で自社を守る
サイバー攻撃によるリスクは決してゼロにはなりません。このような避けられないリスクを管理するには「リスクを第三者に移転する」という方法が有効です。
2019.11.29
セキュリティ対策に求められる新たな視点第8回
「サイバーセキュリティ対策は経営責任」という考え方が広まりつつある中、経営層は対策をどのように進めるべきか、2人の専門家に聞きました。
2019.10.28
サプライチェーンのセキュリティは大丈夫か?第3回
自社だけ守っても意味がない!サプライチェーンリスクとの向き合い方
自動車のエンジン工場やネジを作っている町工場……モノを構成する部品全ての事業者は、サプライチェーンでつながっている。そこに、悪意を持つ者が入り込むリスクがある。
2019.09.20
セキュリティリソースの不足をいかに補うべきか?第3回
予算や人的リソースに限りがある企業は、どのようにセキュリティ対策に取り組んでいくべきなのか。NTTコミュニケーションズの松原岳夫氏が解説します。
2019.09.06
セキュリティ対策に求められる新たな視点第6回
CTO講演からひも解く!米国国防情報システム局も認める「Menlo Security」の安全性とその理由
多くの企業・団体で採用され注目を集める、セキュリティソリューション「Menlo Security」がなぜ安全なのかについて、Menlo Securityの最高技術責任者(CTO)、カウシック・グルスワミー氏の講演からひも解きます。
2019.07.31
DXを加速させるITシステムの運用改革第9回
終らないアラート対応に終焉を、ServiceNowとTenableが打ち出す脆弱性管理とは
2020年に向けてサイバーテロのリスクが高まると予測される日本。これからの企業のセキュリティ対策のカギとなる「継続的な脆弱性管理の重要性」を解説します。慢性的な人材不足の中、どのように実現できるのかヒントになる記事です。
2019.05.22
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第8回
使いやすくセキュリティも強化したリモートワーク、そんなオイシイ話は“ある”
クラウド化は働き方改革のキーファクターですが、“利便性”と“セキュリティ”の両立という課題もあります。その課題を解決する「セキュアドPC」の魅力に迫ります。
セミナー・イベント情報
カテゴリランキング
セミナー・イベント情報
カテゴリランキング