株式会社 鹿児島放送は、新社屋の建設を機にBCP対策の一環として全社的なPBXのクラウド化を決断しました。そこには、どのような狙いがあったのでしょうか。
MDM(Mobile Device Management)とはスマートフォンやタブレットなどのデバイスを企業において業務利用する際に管理するための仕組みやツールのことです。企業におけるMDMに関するトレンド、ソリューション、導入事例を紹介しています
-
時事通信社では、クラウドサービスの導入により、PBXのスリム化とスマートフォンの内線化を図りました。サービス導入に至った背景や、得られたメリットなどを紹介します。
-
通信コスト削減や柔軟な働き方に対するニーズの高まりなどを背景に、電話のIP化やPBXのクラウド化を検討する企業が増えています。その進め方について、事例ごとに見ていきます。
-
法律と会計にわたるワンストップサービスを提供するトラスティルグループは、社員の離職の相談を機に在宅勤務を導入。同グループはいかにして働き方改革を成功させたのでしょう。
-
スマートフォンをはじめとするモバイルデバイスを管理する上で、欠かせないのがMDM。今回はあらためてMDMの機能を解説するとともに、昨今のアプリ管理について紹介します。
-
ハードウェアメーカーとして、MVNO事業に参入したVAIO株式会社。その背景には「ユーザーにとって使い勝手のいいモバイルPCを追求する」というポリシーがありました。
-
少数精鋭主義で果敢に最新ITを導入するシステム管理部は、クラウド型PBXを選択しました。ブライトンホテルズで知られるブライトンコーポレーションの事例を紹介します。
-
携帯電話が普及しても、オフィスの電話の中心はやはり固定電話。IP電話?光回線?回線統合?携帯と一体契約?営業担当者の提案前に知っておくべきポイントを解説します。
-
大規模災害が発生しても、事業を継続するために何が必要か。第5回ではワークスタイルとコンタクトセンターのそれぞれの観点から、災害対策のポイントを解説します。
-
東日本大震災から5年が経ち、災害対策のトレンドが変わりつつあります。連載の第4回は、災害時でも業務を遂行できるワークスタイルの実現について考えていきます。