クラウドの普及で多様化するデータのバックアップ方法
2020.05.15
DXを加速させるITシステムの運用改革第25回
地震や台風に備えて。ITシステムの災害対策に適したマネージドサービスとは
DR対策としてのシステム二重化にはコストやシステムの複雑化などさまざまなハードルがあります。この課題を解決するNTT Comのマネージドサービスを紹介します。
2020.05.15
DXを加速させるITシステムの運用改革第24回
システムを自然災害などから保護するためのディザスタリカバリの基本的な考え方や、それを実現するためのソリューションについて解説します。
2019.06.14
ビジネススピードを加速するIT基盤第21回
SkyKick社が語る「Office 365にバックアップが必要」なワケ
「Office 365」導入時に見落としがちなデータバックアップ。SkyKick社が日本での本格提供を開始した「クラウドバックアップ」について紹介します。
2018.09.19
モード1のクラウド化を推進せよ後編
クラウドの安定性が向上し、ますます加速するERP環境のクラウド化。クラウド基盤の検討にあたっては、ERPに最適化されたサービスを選ぶ必要があります。
2018.06.29
ビジネススピードを加速するIT基盤第16回
昨今、基幹系システムをクラウドに移行する企業が増えています。その背景にある要因や移行のポイントを大手ERPベンダー、インフォアジャパンに聞いてみました。
2018.06.22
地方型DC選択のカギは首都圏との高品質な通信回線
首都圏との冗長回線をバンドルした低価格DCを提供するキヤノンITS
災害リスクを想定したBCP対応やDRのニーズが高まるなか、地方型データセンターを利用する際のネックとなるのが回線コストです。この課題を解決した取り組みを紹介します。
2018.06.20
実践に学ぶグローバルIT戦略第3回
日系企業の進出先として人気のベトナム。しかし、ベトナムへの進出には特有のリスクも伴います。この点について、株式会社アイ・グローカルの實原享之氏に語ってもらいました。
2018.03.28
実践に学ぶグローバルIT戦略第2回
いまや多くの日系企業が進出しているインド。今回はスズキ株式会社の寺澤正行氏に、2017年にインドのグジャラート州に建設した新工場のネットワーク構築について伺いました。
2018.03.02
社屋建設に伴い全拠点にクラウド型PBXを導入
株式会社 鹿児島放送は、新社屋の建設を機にBCP対策の一環として全社的なPBXのクラウド化を決断しました。そこには、どのような狙いがあったのでしょうか。
2018.02.28
ビジネススピードを加速するIT基盤第12回
総合ITベンダーとしてトータルなシステム提案を行うインテック。同社が新たにネットワークブランドを立ち上げた背景には、グループを横断する壮大な構想がありました。
2017.11.02
デジタル情報共有の課題をクラウドサービスで解決
竹中工務店は、全国の数百にものぼる建設現場で扱うデジタル情報の共有が課題となっていました。そのような課題をどう解決したのか、同社グループICT推進室長に伺いました。
2017.10.20
クラウドERPで実現するグローバル生販在の見える化
グローバルに事業を展開している新電元工業では、共通のERPパッケージを各拠点に導入することにより、国内外の生産拠点を結ぶグローバルSCMの構築を進めています。
2017.08.25
IT基盤やネットワーク、働き方をいま一度検証・・・
「防災の日」を控え、DRやBCP策定など、災害発生を踏まえた企業活動に着目します。防災対策の見直しをきっかけに、ワークスタイルについても再考してみてはいかがでしょう。
2017.07.21
ビジネススピードを加速させるIT基盤を考える
プライベート/パブリッククラウドの併用や複数のパブリッククラウドを使い分けなど、複雑化するITインフラをどう考えていくべきか、ヴイエムウェアの福本薫氏にお話を伺いました。
2017.06.16
グローバル通信インフラ講座第6回
NTTワールドエンジニアリングマリンは、2017年3月に新たなケーブル敷設船「きずな」を就航。海底ケーブルの敷設や修理に加え、災害発生時の対応も担う新造船をレポート。
セミナー・イベント情報
カテゴリランキング
セミナー・イベント情報
カテゴリランキング