AIの進歩で著しく精度が向上した音声認識技術の活用
2020.11.20
いま求められる“顧客接点の強化”第31回
ニューノーマル時代の顧客接点、減らない「電話」チャネルのデジタル化が成功の鍵!
「電話」というアナログな業務は、どうすればデジタル化できるのか?ワークフローを用いてバックエンドとシームレスに連携する、ニューノーマル時代のDXソリューションを紹介します。
2020.02.07
コールセンターの現場から第4回
なぜ、NTT Comは「コンタクトセンター・アワード」を連覇できたのか
「コンタクトセンター・アワード」を連覇したNTT Com。受賞の背景には先端技術の活用もさることながら、現場を主体とした地道ともいえる改善への取り組みがありました。
2020.01.15
アクサ損害保険
テクノロジー導入とチェンジマネジメントの両輪がDX成功の秘訣
日本の自動車保険は、DXが進むことで「リスク細分型」にシフトするかもしれません。アクサ損害保険の執行役員CDTOを務める二コラ・エブラン氏に話を聞きました。
2020.01.15
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第21回
会議や、会議後の情報共有の面倒さに、不満を抱く人は多いでしょう。しかし、○○の作成を自動化することで、会議の無駄を削減できることもあるようです。
2019.12.18
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第19回
「こんなはずじゃなかった」働き方改革、現場を活性化するツールとは?
クラウド型テレビ会議接続サービスシェアNo.1のNTTビズリンク。代表取締役社長の大井貴氏が映像ツール活用による「働き方改革の課題とその解決策」について説明します。
2019.10.23
いま求められる“顧客接点の強化”第23回
人手不足で高離職率、コンタクトセンターの“現実”を変える切り札とは
コンタクトセンター業界では、人手不足と高離職率という現実が問題視されています。しかし、切り札はあります。それが「次世代AIコンタクトセンター」なのです。
2019.10.18
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第16回
日々の業務には「自分でやるには時間が足りない」「人に頼むには気が引ける」といった中途半端な仕事が少なからずあります。それらは意外とAIに置き換えられるかもしれません。
2019.10.04
いま求められる“顧客接点の強化”第22回
コールセンターに○○を導入したら、効率が“約30倍”アップした
テレマーケティングを行う株式会社東名では、AIで音声をテキスト化する「テキストマイニング」を導入。その結果、“従来の約30倍の業務効率化”があったといいます。
2019.09.13
いま求められる“顧客接点の強化”第18回
2019年7月の「日経XTREND FORUM 2019」において、NTTコミュニケーションズの杉井達朗氏が、顧客接点におけるDXに向けた取り組みの現状やAIの活用事例を解説しました。
2019.09.11
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第14回
もう英語だけの会議で戸惑わない!自動翻訳してくれるサービスが登場
AIが日本語、英語、中国語などの言語を、瞬時に翻訳してくれるテレビ会議サービスが登場。多言語のコミュニケーションは、もっとカンタンになります。
2019.09.11
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第13回
“お堅い会社”が「Box」を公式ツールに採用。何がどう変わった?
導入障壁となるのは「セキュリティ」。一次代理店として「Box」の販売を行うNTTコミュニケーションズが、自社でBoxを公式ツール化するまでの取り組みにフォーカスします。
2019.04.26
いま求められる“顧客接点の強化”第9回
人手不足が深刻化しています。顧客接点そのものを変えないとビジネスが継続できない企業もあるかもしれませんが、その際には“顧客接点のデジタル化”が役に立ちます。
2019.04.17
第3回「AI・人工知能EXPO」レポート
来客の受付から工場の異常検知まで、AIの適用範囲は広がっている
日本最大規模のAI専門展「AI・人工知能EXPO」が4月3~5日に開催された。本稿では、ビジネスのさまざまなシーンにAIを取り込んだ、NTTグループの展示ブースの内容を取り上げる。
2019.04.17
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第12回
AIの活用領域は着実に広がり続け、昨今は「文脈理解」「コンテンツ生成」などの分野で注目されています。こうしたAIの現状について、武蔵野大学准教授中西崇文氏に伺いました。
2019.01.18
「Salesforce World Tour Tokyo 2018」レポート
Salesforce World Tour Tokyo 2018の模様から、デジタルテクノロジーで変化する「顧客と企業の関係」やデジタル化を阻む壁の打開策を紹介。
カテゴリランキング
カテゴリランキング