知っておきたいITの基礎用語・トレンドワードを
ピックアップ
2013.10.26
Google社が運営する動画共有サービスのこと。誰でも動画ファイルをアップロードし、全世界に公開・配信できる。名前の由来は、You「あなた」+Tube「テレビ」。
<上司>
パソコンで動画を検索して視聴しようとすると「YouTube」と記載された動画が多いのだが、動画の内容は1つの企業で到底取り扱えないほど広いんだ。この「YouTube」とは何かの企業なのか、それとも何かのサービスなのか、知ってるかね。
<部下>
元々はアメリカのYouTubeという会社が運営する動画共有サービスでしたが、2006年にGoogle社が買収したので、Google社が提供しているサービスの1つになります。
・世界で最も利用されている動画共有ポータルサイト。月間ユーザー数は全世界で10億人を突破する
・動画を配信する費用は無料
・広告媒体としても利用できる
・自社の動画を再生する前に、YouTubeによる広告が挿入されることがあり、企業PRで利用する場合に問題になることがある。
・競合他社の動画や、アマチュアの利用者が作成した動画も、関連動画としてアピールされてしまう可能性がある
・動画に対して一般の利用者が否定的なコメントをつけることが可能である
○ 知っておきたい!「私的違法ダウンロードの刑罰化」
○ ご存知ですか?ネット広告の種類~概要とWeb型広告~
「動画配信」を1枚にまとめた資料をご用意しました。上司からとっさの説明を求められた場合などに、ぜひご活用ください(ダウンロードにはBizコンパスへの会員登録(無料)が必要です)。
関連用語
・YouTube
・CDN
・ストリーミング
・動画フォーマット
閲覧ランキング
閲覧ランキング