スマホの醍醐味は、アプリをダウンロードして自分仕様にカスタマイズしていくこと! 今回はスマホ購入後、最初にインストールしたい! 仕事に役立つ8大オススメ無料アプリを紹介します。
編集部おすすめ/トレンド
-
-
最新のIT・デジモノ用語をやさしく解説するシリーズ。第6回は、「iPad」をはじめ、OSにAndroidやWindows採用など、いろいろな種類がある「タブレット端末」について解説します。
-
ガラケーからスマホにするときに最も気になるのが月々の利用料金。少しでも削減するうえでどんな工夫できるのか? スマホユーザー必見の節約術をお届けします。
-
最新のIT・デジモノ用語をやさしく解説するシリーズ。第5回は、クラウドと同じくIT関連で注目されるキーワードでありながら実態はよく知られていない「ビッグデータ」について解説します。
-
「小型の携帯型パソコン」とも言えるスマホは非常に便利ですが、データの漏えいやウイルス感染の危険性も背中合わせ!そこで実行しておきたいセキュリティ対策について紹介します。
-
スマホは、本体に備わっている機能を使うだけでなく、パソコンと連携させることでその真価を発揮! ビジネスシーンでも使える一歩進んだスマホ活用術を紹介します。
-
最新のIT・デジモノ用語をやさしく解説するシリーズ。今回はオンラインストージなど多種多様な無料のサービス、インターネット経由で利用する「クラウドサービス」について解説します。
-
店頭に並ぶ多彩なスマホから自分だけの一台を選ぶうえで役立つ、各携帯キャリアのサービスの特徴や機種のスペックの見方について紹介します。
-
ガラケーからスマホに乗り換える時に最初に直面するのが、iPhoneにするかAndroid(アンドロイド)端末にするかという選択です。今回は、この2つの違いや選ぶうえでのコツを紹介します。
-
ヨコ文字だらけで覚えにくい、最新のIT・デジモノ用語をやさしく解説するシリーズ。第2回は、「BYOD(個人所有の情報端末の業務利用)」について解説します。
-
今や電車の中や携帯ショップで見かけるのはスマホばかり。「スマホにしない時代に取り残されるかも!」と焦るお父さんの背中を押す「スマホのススメ」を紹介します。
-
横文字だらけで覚えにくい、最新のIT・デジモノ用語をわかりやすく解説! 職場や飲み会で部下から「さすが!」と思われる会話のモトネタとしても役立つ用語集です。
-
法改正により今年度いっぱいで廃止予定となった「中小企業定年引上げ等奨励金」。自社が支給対象となる条件検証し、補助金を獲得する方法を紹介する。