2017.03.24
ロンドンのクリスマスでは、日本のお正月のように、家族の元へ帰省し過ごします。恋人とレストランに行くこともなければ、教会に集まることもありません。
2016.06.08
イギリスのお酒の場でも割り勘は存在しますが、そのやり方は独特。全員のドリンクを誰かがまとめて「1杯目は僕が」「2杯目は私が」と交互に注文するのが一般的です。
2016.04.23
物価の高いイギリスですが、ゴルフについてはお金がかかるという印象はありません。コースは日本より広く、思いっきりボールを打つことができます。
2015.12.12
ロンドンに訪れた際は、コッツウォルズ地方を目指すのはどうでしょうか。ロンドンから車で3時間ほどで、昔ながらの田園風景や村々に出会うことができます。
2015.05.08
ロンドンと日本の住宅の最も大きい違いは、大家さんとテナントの関係。ロンドンでは契約や入居後の交渉を大家さんとテナントが直接するため、大家さんとの相性が重要です。
2015.03.28
海外には満員電車は無いと思う方もいるかもしれませんが、ロンドンは混みます。地下鉄には犬を連れての乗車が可能です。また、新聞が落ちていればみんな拾い読みをします。
2015.02.21
ロンドンはバスや地下鉄が充実しており、とても便利です。SuicaのようなICカードも利用できます。ただし、故障時や緊急時の場合、業者が予定通りに来なかったりします。
2015.01.10
ロンドンでは自転車通勤をする人が多く、会社のシャワー室で一汗流してから仕事を始める人が多いです。仕事が終わるとパブでお酒を飲む人も少なくありません。
2014.07.02
ロンドンの人気スポーツはサッカーです。ワールドカップでイングランド代表が敗退した時は皆落胆していました。国内リーグも人気で、ゲームや賭博の対象となっています。
2014.06.21
ロンドンでの買い物はクレジットカードよりもデビットカードを使うことが多いです。支払い時にはチップを払うか払わないかが、決済端末の操作で選べます。
2014.05.02
ロンドンの人たちは、災害の多さから日本に「住みたくない」と思っている人が多い傾向にあります。それでも、日本にポジティブな印象を抱く人も少なくありません。
2014.01.23
イギリスでは通例12月24日は恋人と、25日は家族と過ごします。26日(Boxing Day)からバーゲンが始まり、カウントダウンのさまざまなイベントを経て、新年を迎えます。
2013.11.28
日々の会話の中で一番うっとりするのが「アフターユー(After you)」というフレーズです。忙しい日本のサラリーマンも、たまにはニコッと笑ってこのセリフを言ってみては?
閲覧ランキング
閲覧ランキング