リモートワークなどのITで実現する、多様な働き方と生産性向上
2021.02.24
コロナ後に求められる「理想のオフィス」とは?第1回
テレワークは増えたけど、やっぱり会社で働きたい!?オフィスに対する企業の本音
テレワークが増えるということは、相対的にオフィスで働く時間が減ることになる。これまでビジネスの“主戦場”であったオフィスは、今後はどのように変わっていくのか?
2021.02.24
ニューノーマル時代のコミュニケーション変革第3回
パーソルプロセス&テクノロジーは、コロナ禍によりリモートワークを推進していますが、従業員間のコミュニケーション不足を問題視していました。どう解決したのでしょうか。
2021.02.12
ニューノーマル時代にビジネスはどう変わるのか第19回
オンライン営業は、従来の対面営業とは異なる営業スキルが求められます。どうすれば成果が出せるのでしょうか?Afterコロナ時代の「訪問しない営業」について考察します。
2021.02.09
セキュリティ対策に求められる新たな視点第22回
ビッグデータ基盤を導入すれば、「振る舞い」によるセキュリティ対策が可能になります。退職した社員によるデータの持ち出しも、疑わしい行動として検知できます。
2021.02.05
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第33回
もうICカードはいらない!手をかざすだけで入退館できる「デジタル社員証」が誕生
オフィスの入退室をICカードの社員証で管理する企業は多いでしょう。一度紛失してしまうと不正入室のリスクを伴いますが、その問題は社員証の“アプリ化”で解決できます。
2021.01.25
IT&ビジネス最新ニュース第101回
取引先のテレワークのセキュリティに不安が5割超–IPAが調査
情報処理推進機構は、テレワークの実施における不安に関する調査の結果を中間報告した。
2021.01.20
セキュリティ対策に求められる新たな視点第21回
SOMPOひまわり生命は“無害化”で安全にWeb閲覧できるセキュリティを実現
SOMPOひまわり生命の仮想ブラウザによるWeb分離には「レスポンスが遅い、固まる」「本当に安全か不安」という課題がありました。同社はこれを「無害化」で解決しました。
2021.01.18
IT&ビジネス最新ニュース第98回
日本のテレワークは「100歩進んだ」–ブイキューブ間下社長が占う2021年の働き方とは
2020年を振り返ると、テレワークが大きな関心事として注目された1年だったことは間違いない。ここでは「V-CUBE」のブランドでウェブ会議やウェブセミナーシステムのほか、スマートワークブース「テレキューブ」などを展開している、ブイキューブ代表取締役社長の間下直晃氏に、2020年における同社やテレワークの動向を振り返りつつ、2021年の展望を聞いた。
2021.01.08
セキュリティ対策に求められる新たな視点第20回
ゼロトラストで“リモートワークをオフィス並み”にセキュアにする方法
リモートワークでも、オフィスと同等のセキュリティを担保するにはどうしたら良いのか?ポイントは、ゼロトラストをより頑健にする「振る舞いの監視と分析」です。
2021.01.08
ニューノーマル時代のコミュニケーション変革第2回
トランスコスモスが導入した“リモートワーク用の雑談ツール”とは?
トランスコスモスのデジタルエクスペリエンス本部では、リモートワークに“雑談”を採り入れています。なぜ雑談が必要なのか、どのような効果があるのか、同社に話を聞きました。
2020.12.18
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第32回
交通費の精算業務が70%削減可能!大手映像制作会社の取り組みとは
映像制作会社のイーストグループでは、交通費精算の負担軽減を目的に、ある経費精算システムを導入。すると、作業時間は導入前よりも「70%」も削減できるといいます。
2020.12.16
いま求められる“顧客接点の強化第33回
セキュリティと利便性を両立するゼロトラスト型の「在宅コンタクトセンター」とは
コロナ禍にありながら、コンタクトセンターのテレワーク化は進んでいないようです。浸透させる鍵は「ゼロトラスト・セキュリティ」にあるかもしれません。
2020.12.11
働き方改革&生産性向上のカギはどこにある?第31回
企業間で日常的にやり取りする「紙」の請求書を無くすことで、テレワークの定着やDXの推進が一気に加速するかもしれません。そこに目を付けた新しいサービスを紹介します。
2020.12.11
セキュリティ対策に求められる新たな視点第19回
DXが進むほどリスクは高まる?エンドポイントで始める新たなセキュリティ対策
数万台規模の端末をリアルタイムで可視化できるソリューションが存在します。今回は人間がマスクをするように、端末の“衛生”を管理する方法を紹介します。
2020.12.10
IT&ビジネス最新ニュース第88回
コロナ禍でリセットされた働き方とマインドセット–澤円氏が説く「新時代を乗り切る力」
Skyは11月5日より、コロナ禍の新しい働き方やビジネス能力を学ぶバーチャルイベント「Sky Technology Fair 2020 Virtual」を開催中だ。ここでは圓窓代表の澤円氏のセッション「働き方とマインドセットをリセット! 新時代を乗り切る力とは」の内容を紹介する。
カテゴリランキング
カテゴリランキング