ICT技術を活用し、安心安全で持続可能な街づくりを推進
2021.04.07
ニューノーマル時代にビジネスはどう変わるのか第25回
岸博幸氏が語る「スマートシティは“課題先進国”日本を変革する処方箋になる」
元経済産業省(通産省)官僚で現在もさまざまな政策提言を行っている岸博幸氏が、スマートシティを軸に日本のデジタル化やコロナ禍以降の経済・社会の変化について直言する。
2021.04.06
Well-Beingを最大化するスマートシティとは第3回
スマートシティの中には、途中で頓挫しているケースも見られます。今後、スマートシティを発展させるためには、3つの要素が必要になります。筆者の考えを紹介します。
2021.03.17
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第61回
「DX・脱炭素」でSDGsに貢献するビジネスがある!エバンジェリストが解説
化石燃料に依存している日本で再生可能エネルギーの利用率を高め、脱炭素社会を目指すにはどうすれば良いのでしょうか? NTT Comのエバンジェリスト・境野哲氏が語ります。
2021.03.10
Well-Beingを最大化するスマートシティとは第2回
特徴的な国内のスマートシティの取組事例(会津若松市、札幌市、ウーブン・シティ)及び、官民連携で推進されるスーパーシティの動向について紹介します。
2021.02.05
Well-Beingを最大化するスマートシティとは第1回
なぜ世界中がスマートシティに取り組んでいるのか?欧州、米国、アジアの状況と特徴
海外では、スマートシティの取組が実証実験から社会実装へと事業フェーズを移し、動きが加速しています。海外のスマートシティの地域ごとの状況や特徴について紹介します。
2021.02.03
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第58回
欧州スマートシティの成功は、企業がデータを独占しなかったから
世界のスマートシティ投資額は2023年20兆円になると予測されます。国内スマートシティが向かうべき道とは?とん挫のトロント、成功したバルセロナなど先行事例から探ります。
2020.11.18
ニューノーマル時代にビジネスはどう変わるのか第12回
トヨタが「Woven City」で狙うのは、DXのプラットフォーマー
トヨタはスマートシティの実証都市「Woven City」を来年に着工予定。立教大・田中教授はこの動きを「DXテクノロジーが凝縮されたプラットフォーム構築への戦略」と分析します。
2020.09.30
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第50回
都市課題をデジタルツインで解決する時代がすぐそこまで来ている
さまざまな都市開発プロジェクトでICT環境を構築してきたNTT Comは、未来の街をどのように考えているのでしょうか。プロジェクトを主導するスマートシティ推進室に聞きました。
セミナー・イベント情報
カテゴリランキング
セミナー・イベント情報
カテゴリランキング