IoTやAIの活用、DXによる事業拡大と新規事業の創出
2021.04.02
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第63回
味の素社のDX戦略「規模を追う経営から、DXで社会を変革するパーパス経営へ」
規模拡大路線を変更し社会のデジタル変容をリードするパーパス経営へ生まれ変わると宣言した味の素グループのDX戦略を「Japan CDO of The Year 2020」受賞者の福士博司氏に聞きました。
2021.03.29
IT&ビジネス最新ニュース第126回
DX推進に上層部の強い意識が必要–KADOKAWA Connectedが人材育成「KDX道場」を始動
KADOKAWA Connectedは3月15日、DX人材育成サービス「KDX道場」を本格始動すると発表した。DXアドバイザリーサービスなどの既存サービスに加え、企業でDXを推進していく経営者・DX担当者の課題を解決する「DX人材育成プログラム」などを提供する。
2021.03.25
IT&ビジネス最新ニュース第125回
3年間で何度もピボット–南 壮一郎氏が明かすVisional流の新規事業の生み出し方
2月1日から約1カ月間にわたって開催されたオンラインカンファレンス「CNET Japan Live 2021」。2月8日には、ビジョナルの代表取締役社長である南壮一郎氏を招き、「Visionalとして描く未来」と題したセッションを開催した。
2021.03.23
IT&ビジネス最新ニュース第124回
Amazonの創業者ジェフ・ベゾス氏が2021年2月2日、今期3QでCEOから退任することを発表しました。数々の発明を生み出したベゾス氏から、その一つの極意を学び取ることができるのではないでしょうか。
2021.03.22
DX推進に必要なテクノロジー
ビッグデータは、ただの膨大な量のデータではありません。企業のサービス品質向上に欠かせないビッグデータの基本知識から、メリット・事例までを紹介します。
2021.03.19
ニューノーマル時代におけるCXの新潮流第4回
長引くコロナ禍に対峙する小売業、サービス業を救う鍵は、リアルとバーチャルを融合した顧客接点の全体把握と深掘りにあります。NTT ComでCXを推進する南郷史朗氏に聞きます。
2021.03.17
ニューノーマル時代にビジネスはどう変わるのか第23回
澤円氏が語る「イノベーションを起こしたいなら、自己中になってグレてみよう」
コロナ禍により、世の中の価値基準や判断基準が変革する中、企業においてイノベーションを起こすためには何が必要なのか。澤円氏は従業員が“自己中”になることを指摘しました。
2021.03.17
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第61回
「DX・脱炭素」でSDGsに貢献するビジネスがある!エバンジェリストが解説
化石燃料に依存している日本で再生可能エネルギーの利用率を高め、脱炭素社会を目指すにはどうすれば良いのでしょうか? NTT Comのエバンジェリスト・境野哲氏が語ります。
2021.03.16
シリコンバレー通信第36回
世界からスタートアップが集結「500 Startups」イベントレポート
今回のシリコンバレー通信では、世界から29社・1,300人以上のスタートアップが参加した、オールバーチャルのピッチイベント「500 Startups」の模様を紹介します。
2021.03.12
デジタルトランスフォーメーションの実現へ向けて第60回
元ネスレ社長の高岡氏が語る 「“新しい現実”の発見がイノベーションを生む源泉になる」
元ネスレ日本の社長兼CEOとして「ネスカフェアンバサダー」などのヒットを連発し、現在はコンサルタントとして活躍する高岡浩三氏にイノベーション創出の極意を伺いました。
2021.03.09
IT&ビジネス最新ニュース第119回
Okta Japanは1月29日、2020年の業務アプリの利用動向に関する年次調査「Business At Work 2021」の結果を発表した。
2021.03.08
IT&ビジネス最新ニュース第118回
ガートナー、未来のアプリケーションに関する2021年の展望を発表
ガートナー ジャパンは、未来のアプリケーションに関する2021年の展望を発表した。これによると、「2025年までにアプリケーションの刷新を済ませている大企業は、2021年現在で刷新が必要と感じている大企業の半数に満たない」という。
2021.02.26
ニューノーマル時代にビジネスはどう変わるのか第21回
DX推進において、イノベーション創出の可能性を向上させることと、より広い顧客体験を創るために、コラボレーションは重要な要素です。
2021.02.22
IT&ビジネス最新ニュース第113回
コロナ禍は企業のデジタル化が問われる契機となり、DXを妨げる要因に事業と人事の不整合があるという。Workdayにこの観点を聞いた。
2021.02.19
DXを加速させるITシステムの運用改革第35回
自社サービスにBoxを組み込む方法とは? NTTテクノクロスに聞く
NTTテクノクロスは、ISO/IEC 27001の運用を支援するクラウドサービスに「Box Platform」を組み込んでいます。なぜ、通常のBoxではなく、Box Platformなのでしょうか?
カテゴリランキング
カテゴリランキング